芝沢ゲート登山口からピークを往復。
24/09/16-17 南アの聖なる百名山、聖岳。 芝沢ゲート登山口からピークを往復。
24/08/10 百名山のページを新設しました。
24/07/26-30 北ア未登の百名山山行。乗鞍岳、薬師岳の二座を単独連続踏破。
24/05/29-30 諏訪地方の百名山山行。美ヶ原、霧ケ峰、蓼科山の三座を2日間で踏破。
23/08/07-08 秋田、山形の百名山山行。東北の秀麗な霊峰に登る。鳥海山と月山。
23/07/22 山形、宮城にまたがる蔵王山山行。お釜がエメラルドグリーンに映える蔵王山。
22/09/29-10/01 岩手の百名山山行。 信仰の山、早池峰山と天上の楽園、八幡平
22/08/27-28 北陸の名峰白山山行。 霊峰白山御前峰に立つ。
22/05/22-23 近畿の百名山山行。 大峰山、大台ケ原山、伊吹山の三座連続登山。
21/10/23-25 大山と四国百名山山行。 晩秋の大山、石鎚山、剣山の三座に登る。
21/07/23-24 岩木山、八甲田山山行。 青森百名山を登る
21/04/24-26 九州百名山山行。開聞岳、阿蘇山、祖母山,久住山3日間で4座を巡る。
21/03/24 札幌岳に立つ。 まだまだ雪深い早春の札幌岳。
20/09/20 シュナイダーコースから石狩岳往復。 紅葉にはまだ早い初秋の石狩岳。
20/09/07 原始ヶ原から富良野岳。 昨年のリベンジを果たす。
20/08/22 望岳台から十勝岳、美瑛岳周遊。 久し振りのチームで日帰り縦走を堪能。
20/07/20 道東の独立峰、斜里岳。 好天に恵まれ、百名山のピークを踏む。
20/05/30 晴天の定山渓天狗岳。 残雪の羊蹄山を望む。
19/06/03 初夏の陽気、札幌岳。 羊蹄山がくっきり望まれる。
19/05/18 大雨の中、宮之浦岳に立つ。 淀川登山口からピークを往復。
19/03/18 初めての雪山の札幌岳。 つぼ足。冷水小屋から沢詰め冬ルートを使いピークを往復。
19/03/10 暖かな百松沢山を楽しむ。 手稲平和霊園口からつぼ足でピークを往復。
19/03/04 小林峠から砥石山。 下山ルートは奥盤渓山を経由し、小林峠に戻る。
19/02/27 手稲山冬尾根ルート。 平和の滝から入山。冬尾根ルートからピークを往復。
19/02/24 三角山から奥三角山まで低山ミニ縦走。 山の手登山口から入山、三角山から大倉山を経由し、奥三角山を往復する。
19/01/19 2019年初山行は藻岩山。 旭 山公園口からピークを往復。
18/10/04 今年3回目の札幌岳。 豊平峡登山口からピークを往復。
18/09/27 懐かしき恵庭岳。 ポロピナイ登山口からダイナ展望台(頂上)を往復。
18/09/13 40年ぶりに芦別岳。 新道コースからピークを往復。
18/08/06 夏の夕張岳を堪能。 冷水コースからピーク、馬の背コースを下る。
18/06/25 雲中の暑寒別岳。 箸別ルートからピークを往復。
18/06/17 10年ぶりに美唄山登山。 花と山菜の宝庫。美唄山の魅力は不変。
18/06/15 今年5月にヤマレコ デビュー。最近の山行はヤマレコからもどうぞ。
18/04/30 リタイア後、久しぶりの暑寒別岳。 留萌の旧友と頂上を目指す。
17/07/07 銀泉台から黒岳へ来帰り縦走。層雲峡に前泊、早朝銀泉台にバス移動。
12/05/20 二年ぶりに、山行復活!暑寒別岳。シーズン遅れの春スキー。
10/06/27 崕山自然保護モニター登山会。 抽選に当たり初参加。
10/05/02 今年も暑寒別岳で春スキー。 晴朗なれど風強し。ピークは断念。
09/09/27 大雪の紅葉。永山岳周遊。 愛山渓から紅葉めぐり。
09/09/21 紅葉真っ盛りのニペソツ山。 杉沢から超特急でピークを往復。
09/08/01 富士山登山駅伝を応援しました。
09/06/20 初夏の暑寒別岳。 箸別コースにはお腹畑が広がっている。
09/05/05 暑寒別岳のスキー滑降。 登路はガスの中、ピークば大パノラマ。
09/04/29 春の雄冬山から暑寒連山を望む。 幌から浜益御殿、雄冬山から豪快にスキー滑降
08/11/01 歴史とロマン、「増毛山道」を行く。 復元をめざし、道なき道を辿る。
08/09/20 深まる秋、国境越えの暑寒縦走。 箸別ルートから南暑寒別経由、雨竜沼周遊。
08/08/23 ポンショカンベツ沢遡行。暑寒別岳への沢ルートを分け入る。
08/08/01 富士山頂のご来光。 富士宮口から御殿場ルートを下る。
08/07/20 大雪の名峰、トムラウシ山。 俵真布林道から最短ルートで。
08/05/04 深く静かな奥徳富岳。 雪解けが早い、沢を二つ越えて。
08/04/20 春の暑寒別岳。 春スキーの醍醐味。大ゲレンデ滑降。
07/08/13 北日高縦走。 北戸蔦別岳から1,967峰、ピパイロ岳を歩く。
07/07/15 今年最初の沢、幌川本流。 水量は少ないが、大滝まで沢歩きを楽しむ。
07/06/10 一足早く、雨竜沼湿原と南暑寒岳。 人待ち顔の水芭蕉は7分咲き。
07/05/27 北の鋭峰、群別岳。 群別川沿林道からピークを往復。
07/05/04 南日高、野塚岳山行。 野塚トンネル十勝口から野塚岳稜線を歩く。
07/04/29 春の浜益岳に遊ぶ。 幌から浜益御殿経由、ピークを往復
07/04/07 美比内山で春スキー。 この時期、手頃に楽しめる定山渓奥の山。
07/03/18 586ピーク。 当別青山奥の隠れた良山。
07/03/04 当別丸山。 ぽかぽか陽気の中で春スキー。
07/01/28 音江山の山スキー。 静かな雪山に遊ぶ。
07/01/14 紋別岳ほか。雪山スキーツアー。
06/11/03 道央、秋の山々。 夕張岳、ピンネシリ、札幌岳。
06/08/26 白水沢遡行。 スリル満点、今年の沢納め。
06/08/05 発寒川遡行。
06/07/29 札的沢本流遡行。 夏の沢に遊ぶ。
06/07/16 漁沢から漁岳。 奥漁橋から漁沢を遡行する。
06/07/08 タケノコ街道、積丹岳。 休憩所からピークを往復。
06/06/03 羊蹄山の大雪渓を直登。 比羅夫からピークを往復。
06/05/27 ルンゼも雪渓、定山渓天狗岳。 熊 ノ沢からピークを往復。
06/05/20 春たけなわの漁岳。 冬尾根からピークを往復。
06/05/03 富良野岳で春山を堪能。 北尾根からピーク、G尾根を周遊する。
06/01/08 初春の十勝連峰、三段山で遊ぶ。 白銀荘からスキーでピークを往復。
05/10/16 紅葉のウエンシリ岳。 西興部登山口からピークを往復。
05/10/09 晩秋の東大雪、ニペソツ山。杉沢からピークを往復。
05/09/18 紅葉まだ早い、初秋の知床連山。岩尾別から羅臼岳、二ッ池を巡る。
05/08/21 注目!「大雪山の花」をUPしました。〜札幌市在住の阿部氏提供。
05/08/12 日高。遙かなるペテカ゜リ岳。東尾根からポンヤオロマップ岳経由、ピーク往復。
05/06/25 北大雪の岩峰、武利岳。下ノ沢沿い林道からピークを往復。
05/05/04 春まだ遠い、オプタテシケ山。 西尾根からピークを往復。
04/10/03 大雪の独立峰、愛別岳。 愛山渓からピークを往復。
04/09/26 日高中部の名峰、1839峰。 憧れの山、二度目の挑戦で登頂を果たす。
04/08/15 コイカクから中部日高を望む。 悪天に阻まれ、コイカクを往復。
04/08/01 北大雪の名山、平山、比麻良山。 白滝から平岳三山を巡る。
04/07/18 道内を縦断、黒松内岳と佐幌岳。低山、でも展望は一級品。
04/06/27 大雪の展望台、ニセイカウシュッペ山。 古川林道からピーを往復。
04/06/13 美唄山山開きに参加 (6月13日)
04/06/05 エコトレッキング十勝岳に参加しました。
04/05/30 道北の最高峰、天塩岳。 雪渓の旧道から新道を周遊。
04/05/15 国境の山、チトカニウシ山。 一人静かな春山を歩く。
04/05/01 道北の名山、函岳ピヤシリ山まだ雪深い春山を歩く。
03/08/02 中部日高の盟主、カムエク。 八ノ沢カールにて雨中のテント泊。
03/07/20 頂上岩塔と支笏湖が美しい恵庭岳 崩落でピークは踏めず。
03/06/22 2年振りの北海道、美唄山 美唄ルートで今年の山開き。
03/05/18 東京生活の締めくくりは谷川岳 天神平からトマノ耳、オキノ耳、西黒尾根を下る。
03/05/04 後立山の秀峰、五竜岳(番外編) 八方尾根から唐松、五竜岳。遠見尾根に下る。
03/04/28 まだ雪深い雨飾山(番外編)小谷温泉から山頂を往復する。
03/04/12 春の北八ヶ岳周遊(番外編) 渋ノ湯から高見石、稲子湯に下る。
03/03/30 雪稜の西穂高岳(番外編) 三度目の挑戦で登頂。
03/03/23 福井の独立峰、荒島岳(番外編) 雪のピークから白山の大展望を堪能する。
03/03/09 なごり雪の霧島連山縦走(番外編) 韓国岳から新燃岳、高千穂の峰々を歩く。
03/03/02 絶景。箱根山からの富士山(番外編)富士山を眺めながら箱根山のハイキング。
03/01/19 山遊会新年恒例の高尾山行(番外編)高尾山から景信山、明王峠を経て陣馬の湯に下る。
03/01/12 新年初山行。北八ヶ岳逍遥(番外編)縞枯山から硫黄岳へ。たおやかな北八ツの山稜を歩く。
02/12/15 日だまりの武甲山(番外編)奥武蔵の名山を散歩する。
02/11/23 栃木の名峰皇海山(番外編)銀山平から初冬の庚申山、皇海山周遊。
02/11/02 ラッセルの西穂山行(番外編)上高地から西穂をめざすも悪天に阻まれ敗退。
02/10/12 中央アルプス山行(番外編)
02/10/05 晩秋の槍ヶ岳(番外編)
02/09/22 南アルプス南部山行(番外編)
02/09/14 南八ヶ岳山行(番外編)
02/08/26 剣岳、立山山行(番外編)
02/08/18 北アルプス縦走(番外編)
02/08/03 北アルプス表銀座山行(番外編)
02/07/20 今年最初のアルプス行(番外編)
02/07/07 初夏の尾瀬の山々(番外編)
02/06/29 上越国境のたおやかな巻機山(番外編)
02/06/23 雨の上州武尊山(番外編)
02/06/08 噴火口に紺碧の水を湛える焼岳(番外編)
02/06/01 戸隠高原から高妻山(番外編)
02/05/26 新緑が目映い日光白根山(番外編)
02/05/12 山の本棚に立松和平著 『日高』を追加。
02/05/05 孤高の独立峰、木曽御嶽山(番外編)
02/05/04 残雪の双耳峰、鹿島槍ヶ岳(番外編)
02/04/06 春の甲府盆地。兜山(番外編)
02/03/22 吹雪の雪稜、西穂高行(番外編)
02/03/02 富士山に対峙する天子山塊の山、毛無山(番外編)
02/02/16 奥多摩三山、御前山に遊ぶ(番外編)
02/02/10 奥秩父の主峰、金峰山(番外編)
02/02/02 静かな雪山、大菩薩嶺(番外編)
02/01/27 吹雪の北八ツ・天狗岳(番外編)
02/01/19 高尾山で新年会(番外編)
02/01/13 2002年の初山行は雲取山(番外編)
02/01/06 山の本棚に「南の海からきた丹沢」を追加しました。
01/12/15 忘年山行、日だまりの石割山(番外編)
01/12/10 駿河の山、八紘嶺(番外編)
01/12/01 丹沢堀山ノ家と愉快な仲間達
01/11/17 奥多摩の山々。三頭山と川苔山(番外編)
01/11/03 山の本棚に「山の社会学」を追加しました。
01/10/27 威風堂々の浅間山(番外編)
01/10/21 晩秋の那須岳(番外編)
01/10/20 リンク集に牧さんの「北海道百山紀行」を追加しました。
01/10/06 紅葉の火打山、妙高山(番外編)
01/09/22 涸沢から北穂高岳、奥穂高岳(番外編)
01/09/15 檜洞青ヶ岳山荘への荷揚げと丹沢山系縦走(番外編)
01/09/08 白馬の大雪渓と白馬三山(番外編)
01/08/23 後立山連峰針ノ木岳と蓮華岳(番外編)
01/08/19 東大雪石狩連山縦走
01/08/18 久しぶりに北海道の夏山。日高の沢、チロロ岳
01/08/05 八ヶ岳山行(番外編)
01/07/29 鳳凰三山の山旅(番外編)
01/07/23 白峰三山縦走(番外編)
01/06/24 番外編(本州の山々)をアップしました!
01/05/04 芽室岳で春山を満喫
01/05/03 春の雄阿寒岳は霧の中
01/03/25 百松沢山で春山を堪能
01/03/08 山の一等三角点情報をアップしました。
01/02/25 一本松山で山スキー
01/02/22 山の本棚に「山でウンコをする方法」を追加しました。
今年、美唄山は、一等三角点設置100周年を迎えます。(イベント情報)
01/02/13 「美唄山地域連絡会議」について
01/02/06 ナキウサギの画像を追加しました。(1998年大雪山)
01/01/28 緊急提案〜山のトイレ問題について
更新情報 |
HOME| 美唄山情報|山の履歴|山の雑記帳|山の本棚|山の環境問題|掲示板|リンク集|Myプロフィール|番外編(本州の山々) |
24/08/10 百名山のページを新設しました。
24/07/26-30 北ア未登の百名山山行。乗鞍岳、薬師岳の二座を単独連続踏破。
24/05/29-30 諏訪地方の百名山山行。美ヶ原、霧ケ峰、蓼科山の三座を2日間で踏破。
23/08/07-08 秋田、山形の百名山山行。東北の秀麗な霊峰に登る。鳥海山と月山。
23/07/22 山形、宮城にまたがる蔵王山山行。お釜がエメラルドグリーンに映える蔵王山。
22/09/29-10/01 岩手の百名山山行。 信仰の山、早池峰山と天上の楽園、八幡平
22/08/27-28 北陸の名峰白山山行。 霊峰白山御前峰に立つ。
22/05/22-23 近畿の百名山山行。 大峰山、大台ケ原山、伊吹山の三座連続登山。
21/10/23-25 大山と四国百名山山行。 晩秋の大山、石鎚山、剣山の三座に登る。
21/07/23-24 岩木山、八甲田山山行。 青森百名山を登る
21/04/24-26 九州百名山山行。開聞岳、阿蘇山、祖母山,久住山3日間で4座を巡る。
21/03/24 札幌岳に立つ。 まだまだ雪深い早春の札幌岳。
20/09/20 シュナイダーコースから石狩岳往復。 紅葉にはまだ早い初秋の石狩岳。
20/09/07 原始ヶ原から富良野岳。 昨年のリベンジを果たす。
20/08/22 望岳台から十勝岳、美瑛岳周遊。 久し振りのチームで日帰り縦走を堪能。
20/07/20 道東の独立峰、斜里岳。 好天に恵まれ、百名山のピークを踏む。
20/05/30 晴天の定山渓天狗岳。 残雪の羊蹄山を望む。
19/06/03 初夏の陽気、札幌岳。 羊蹄山がくっきり望まれる。
19/05/18 大雨の中、宮之浦岳に立つ。 淀川登山口からピークを往復。
19/03/18 初めての雪山の札幌岳。 つぼ足。冷水小屋から沢詰め冬ルートを使いピークを往復。
19/03/10 暖かな百松沢山を楽しむ。 手稲平和霊園口からつぼ足でピークを往復。
19/03/04 小林峠から砥石山。 下山ルートは奥盤渓山を経由し、小林峠に戻る。
19/02/27 手稲山冬尾根ルート。 平和の滝から入山。冬尾根ルートからピークを往復。
19/02/24 三角山から奥三角山まで低山ミニ縦走。 山の手登山口から入山、三角山から大倉山を経由し、奥三角山を往復する。
19/01/19 2019年初山行は藻岩山。 旭 山公園口からピークを往復。
18/10/04 今年3回目の札幌岳。 豊平峡登山口からピークを往復。
18/09/27 懐かしき恵庭岳。 ポロピナイ登山口からダイナ展望台(頂上)を往復。
18/09/13 40年ぶりに芦別岳。 新道コースからピークを往復。
18/08/06 夏の夕張岳を堪能。 冷水コースからピーク、馬の背コースを下る。
18/06/25 雲中の暑寒別岳。 箸別ルートからピークを往復。
18/06/17 10年ぶりに美唄山登山。 花と山菜の宝庫。美唄山の魅力は不変。
18/06/15 今年5月にヤマレコ デビュー。最近の山行はヤマレコからもどうぞ。
18/04/30 リタイア後、久しぶりの暑寒別岳。 留萌の旧友と頂上を目指す。
17/07/07 銀泉台から黒岳へ来帰り縦走。層雲峡に前泊、早朝銀泉台にバス移動。
12/05/20 二年ぶりに、山行復活!暑寒別岳。シーズン遅れの春スキー。
10/06/27 崕山自然保護モニター登山会。 抽選に当たり初参加。
10/05/02 今年も暑寒別岳で春スキー。 晴朗なれど風強し。ピークは断念。
09/09/27 大雪の紅葉。永山岳周遊。 愛山渓から紅葉めぐり。
09/09/21 紅葉真っ盛りのニペソツ山。 杉沢から超特急でピークを往復。
09/08/01 富士山登山駅伝を応援しました。
09/06/20 初夏の暑寒別岳。 箸別コースにはお腹畑が広がっている。
09/05/05 暑寒別岳のスキー滑降。 登路はガスの中、ピークば大パノラマ。
09/04/29 春の雄冬山から暑寒連山を望む。 幌から浜益御殿、雄冬山から豪快にスキー滑降
08/11/01 歴史とロマン、「増毛山道」を行く。 復元をめざし、道なき道を辿る。
08/09/20 深まる秋、国境越えの暑寒縦走。 箸別ルートから南暑寒別経由、雨竜沼周遊。
08/08/23 ポンショカンベツ沢遡行。暑寒別岳への沢ルートを分け入る。
08/08/01 富士山頂のご来光。 富士宮口から御殿場ルートを下る。
08/07/20 大雪の名峰、トムラウシ山。 俵真布林道から最短ルートで。
08/05/04 深く静かな奥徳富岳。 雪解けが早い、沢を二つ越えて。
08/04/20 春の暑寒別岳。 春スキーの醍醐味。大ゲレンデ滑降。
07/08/13 北日高縦走。 北戸蔦別岳から1,967峰、ピパイロ岳を歩く。
07/07/15 今年最初の沢、幌川本流。 水量は少ないが、大滝まで沢歩きを楽しむ。
07/06/10 一足早く、雨竜沼湿原と南暑寒岳。 人待ち顔の水芭蕉は7分咲き。
07/05/27 北の鋭峰、群別岳。 群別川沿林道からピークを往復。
07/05/04 南日高、野塚岳山行。 野塚トンネル十勝口から野塚岳稜線を歩く。
07/04/29 春の浜益岳に遊ぶ。 幌から浜益御殿経由、ピークを往復
07/04/07 美比内山で春スキー。 この時期、手頃に楽しめる定山渓奥の山。
07/03/18 586ピーク。 当別青山奥の隠れた良山。
07/03/04 当別丸山。 ぽかぽか陽気の中で春スキー。
07/01/28 音江山の山スキー。 静かな雪山に遊ぶ。
07/01/14 紋別岳ほか。雪山スキーツアー。
06/11/03 道央、秋の山々。 夕張岳、ピンネシリ、札幌岳。
06/08/26 白水沢遡行。 スリル満点、今年の沢納め。
06/08/05 発寒川遡行。
06/07/29 札的沢本流遡行。 夏の沢に遊ぶ。
06/07/16 漁沢から漁岳。 奥漁橋から漁沢を遡行する。
06/07/08 タケノコ街道、積丹岳。 休憩所からピークを往復。
06/06/03 羊蹄山の大雪渓を直登。 比羅夫からピークを往復。
06/05/27 ルンゼも雪渓、定山渓天狗岳。 熊 ノ沢からピークを往復。
06/05/20 春たけなわの漁岳。 冬尾根からピークを往復。
06/05/03 富良野岳で春山を堪能。 北尾根からピーク、G尾根を周遊する。
06/01/08 初春の十勝連峰、三段山で遊ぶ。 白銀荘からスキーでピークを往復。
05/10/16 紅葉のウエンシリ岳。 西興部登山口からピークを往復。
05/10/09 晩秋の東大雪、ニペソツ山。杉沢からピークを往復。
05/09/18 紅葉まだ早い、初秋の知床連山。岩尾別から羅臼岳、二ッ池を巡る。
05/08/21 注目!「大雪山の花」をUPしました。〜札幌市在住の阿部氏提供。
05/08/12 日高。遙かなるペテカ゜リ岳。東尾根からポンヤオロマップ岳経由、ピーク往復。
05/06/25 北大雪の岩峰、武利岳。下ノ沢沿い林道からピークを往復。
05/05/04 春まだ遠い、オプタテシケ山。 西尾根からピークを往復。
04/10/03 大雪の独立峰、愛別岳。 愛山渓からピークを往復。
04/09/26 日高中部の名峰、1839峰。 憧れの山、二度目の挑戦で登頂を果たす。
04/08/15 コイカクから中部日高を望む。 悪天に阻まれ、コイカクを往復。
04/08/01 北大雪の名山、平山、比麻良山。 白滝から平岳三山を巡る。
04/07/18 道内を縦断、黒松内岳と佐幌岳。低山、でも展望は一級品。
04/06/27 大雪の展望台、ニセイカウシュッペ山。 古川林道からピーを往復。
04/06/13 美唄山山開きに参加 (6月13日)
04/06/05 エコトレッキング十勝岳に参加しました。
04/05/30 道北の最高峰、天塩岳。 雪渓の旧道から新道を周遊。
04/05/15 国境の山、チトカニウシ山。 一人静かな春山を歩く。
04/05/01 道北の名山、函岳ピヤシリ山まだ雪深い春山を歩く。
03/08/02 中部日高の盟主、カムエク。 八ノ沢カールにて雨中のテント泊。
03/07/20 頂上岩塔と支笏湖が美しい恵庭岳 崩落でピークは踏めず。
03/06/22 2年振りの北海道、美唄山 美唄ルートで今年の山開き。
03/05/18 東京生活の締めくくりは谷川岳 天神平からトマノ耳、オキノ耳、西黒尾根を下る。
03/05/04 後立山の秀峰、五竜岳(番外編) 八方尾根から唐松、五竜岳。遠見尾根に下る。
03/04/28 まだ雪深い雨飾山(番外編)小谷温泉から山頂を往復する。
03/04/12 春の北八ヶ岳周遊(番外編) 渋ノ湯から高見石、稲子湯に下る。
03/03/30 雪稜の西穂高岳(番外編) 三度目の挑戦で登頂。
03/03/23 福井の独立峰、荒島岳(番外編) 雪のピークから白山の大展望を堪能する。
03/03/09 なごり雪の霧島連山縦走(番外編) 韓国岳から新燃岳、高千穂の峰々を歩く。
03/03/02 絶景。箱根山からの富士山(番外編)富士山を眺めながら箱根山のハイキング。
03/01/19 山遊会新年恒例の高尾山行(番外編)高尾山から景信山、明王峠を経て陣馬の湯に下る。
03/01/12 新年初山行。北八ヶ岳逍遥(番外編)縞枯山から硫黄岳へ。たおやかな北八ツの山稜を歩く。
02/12/15 日だまりの武甲山(番外編)奥武蔵の名山を散歩する。
02/11/23 栃木の名峰皇海山(番外編)銀山平から初冬の庚申山、皇海山周遊。
02/11/02 ラッセルの西穂山行(番外編)上高地から西穂をめざすも悪天に阻まれ敗退。
02/10/12 中央アルプス山行(番外編)
02/10/05 晩秋の槍ヶ岳(番外編)
02/09/22 南アルプス南部山行(番外編)
02/09/14 南八ヶ岳山行(番外編)
02/08/26 剣岳、立山山行(番外編)
02/08/18 北アルプス縦走(番外編)
02/08/03 北アルプス表銀座山行(番外編)
02/07/20 今年最初のアルプス行(番外編)
02/07/07 初夏の尾瀬の山々(番外編)
02/06/29 上越国境のたおやかな巻機山(番外編)
02/06/23 雨の上州武尊山(番外編)
02/06/08 噴火口に紺碧の水を湛える焼岳(番外編)
02/06/01 戸隠高原から高妻山(番外編)
02/05/26 新緑が目映い日光白根山(番外編)
02/05/12 山の本棚に立松和平著 『日高』を追加。
02/05/05 孤高の独立峰、木曽御嶽山(番外編)
02/05/04 残雪の双耳峰、鹿島槍ヶ岳(番外編)
02/04/06 春の甲府盆地。兜山(番外編)
02/03/22 吹雪の雪稜、西穂高行(番外編)
02/03/02 富士山に対峙する天子山塊の山、毛無山(番外編)
02/02/16 奥多摩三山、御前山に遊ぶ(番外編)
02/02/10 奥秩父の主峰、金峰山(番外編)
02/02/02 静かな雪山、大菩薩嶺(番外編)
02/01/27 吹雪の北八ツ・天狗岳(番外編)
02/01/19 高尾山で新年会(番外編)
02/01/13 2002年の初山行は雲取山(番外編)
02/01/06 山の本棚に「南の海からきた丹沢」を追加しました。
01/12/15 忘年山行、日だまりの石割山(番外編)
01/12/10 駿河の山、八紘嶺(番外編)
01/12/01 丹沢堀山ノ家と愉快な仲間達
01/11/17 奥多摩の山々。三頭山と川苔山(番外編)
01/11/03 山の本棚に「山の社会学」を追加しました。
01/10/27 威風堂々の浅間山(番外編)
01/10/21 晩秋の那須岳(番外編)
01/10/20 リンク集に牧さんの「北海道百山紀行」を追加しました。
01/10/06 紅葉の火打山、妙高山(番外編)
01/09/22 涸沢から北穂高岳、奥穂高岳(番外編)
01/09/15 檜洞青ヶ岳山荘への荷揚げと丹沢山系縦走(番外編)
01/09/08 白馬の大雪渓と白馬三山(番外編)
01/08/23 後立山連峰針ノ木岳と蓮華岳(番外編)
01/08/19 東大雪石狩連山縦走
01/08/18 久しぶりに北海道の夏山。日高の沢、チロロ岳
01/08/05 八ヶ岳山行(番外編)
01/07/29 鳳凰三山の山旅(番外編)
01/07/23 白峰三山縦走(番外編)
01/06/24 番外編(本州の山々)をアップしました!
01/05/04 芽室岳で春山を満喫
01/05/03 春の雄阿寒岳は霧の中
01/03/25 百松沢山で春山を堪能
01/03/08 山の一等三角点情報をアップしました。
01/02/25 一本松山で山スキー
01/02/22 山の本棚に「山でウンコをする方法」を追加しました。
今年、美唄山は、一等三角点設置100周年を迎えます。(イベント情報)
01/02/13 「美唄山地域連絡会議」について
01/02/06 ナキウサギの画像を追加しました。(1998年大雪山)
01/01/28 緊急提案〜山のトイレ問題について