HOME| 美唄山情報山の履歴山の雑記帳山の本棚山の環境問題掲示板リンク集Myプロフィール番外編(本州・九州)
  東北北関東・上信越秩父・奥多摩・南関東南ア・駿河八ヶ岳・中央ア北ア・北陸九州


 ■ 586ピーク  586m      2人     
         コース/ 道道28号青山奥駐車帯 ― 586ピーク ― 駐車地点  


2007.3.4/曇り時々小雪
  道道28号線青山奥あたりを通るたびに北に見える形の良い山が気になっていた。青山ダムからは稜線の
 一番左端に見え、地図ではちょうど別狩岳(南)の前衛に位置している。
  実は、当初この別狩岳(南)に狙いを定め、桂沢から入り、途中適当なところで左手の尾根に取り付き
 稜線伝いに登るルートを想定していた。
  ところが、当別川を渡り桂沢に入る橋が使えないことがわかって、1kmほど上流の橋を渡って支尾根を
 上がり、途中から桂沢に合流しようと思ったが、小沢に阻まれて結局そのまま支尾根を上がりきった。

  当初のルートは諦めて、そこから対面に見えた586ピークに変更。一旦桂沢の上流部に降りてそこから
 まっすぐピークへの尾根に取り付く。しばらくは疎林帯だが、頂上直下は遠くから眺めたとおり広大な
 ゲレンデ。
  湿り雪のせいでシールに雪がくっつき鉄のように重たい。小雪で残念ながらピークからの視界はなし。
  下りは、桂沢を使ったが、意外に狭く砂防ダムに阻まれてスキーを脱いでのトラバースあり、徒渉ありで、
 かなり消耗、とても登りに使う気がしない。なお、当別川はこの時期水量が少なく、スキー徒渉が可能な
 ところもある。
  別狩岳(南)へのルートは、586ピークからさらに1kmほどの細尾根を使う手もありそうだ。(但し、視界が
 効かず、目視はできなかったが)。

  道道28号から見た586ピーク 。 道道28号青山奥の駐車帯に車を置く。 当別川を渡る橋。このあたり唯一の橋。 支尾根を行く。 支尾根の最後は小沢を詰める。

  支尾根から586ピークを望む。 支尾根から桂沢に降りる。 586ピークへの尾根を行く。 ピーク直下の広大なゲレンデ。 ピークの西山さん。

  小雪模様のピークにて。視界悪し。 青山ダムから、左端に586ピークの眺望。(別な日の撮影)  

  (コースタイム) 道道28号青山奥駐車帯 1:55 ピーク尾根の取付地点 0:58 586ピーク
              2:40 道道28号 

トップページ
HOMEに戻る